2015年06月11日 (木) | 編集 |
みなさんこんにちは
サービス担当の岩村です
ブログを書くのは2回目です
(単独で書くのは初めてです。ちょっぴり緊張してます
)
さてさて
今週の始め6/8に、今年度2回目のピアノコンサートが図書館1Fラウンジで開催されました!!
演奏者は博士前期課程 比較社会文化学専攻 音楽表現学コース1年の 佐藤根 真愛さんです
ドビュッシーとショパンの曲を演奏してくださいました

静寂に寄り添うようなすてきな曲だなと感じました。
特にドビュッシーの曲では、細かい音を刻み、うねるような音階が印象的でした。
私は今回、写真を撮る係だったのですが、ついつい聞き惚れてしまいました
ふと足をとめて演奏をきかれている方も多かったように思います
佐藤根さん、演奏ありがとうございました!
私はお茶大にきて2カ月ほどになります。最初は、図書館の中にピアノが!!?と驚いたのですが、
図書館でピアノの音色に包まれるのもよいものですね
今まで自分が知らなかった音楽との出会いもあるかもしれません
次回のピアノコンサートは7/7!七夕の日です!
覚えやすいですね!
次回もぜひ足をお運びください
[READ MORE...]

サービス担当の岩村です
ブログを書くのは2回目です
(単独で書くのは初めてです。ちょっぴり緊張してます

さてさて
今週の始め6/8に、今年度2回目のピアノコンサートが図書館1Fラウンジで開催されました!!
演奏者は博士前期課程 比較社会文化学専攻 音楽表現学コース1年の 佐藤根 真愛さんです
ドビュッシーとショパンの曲を演奏してくださいました

静寂に寄り添うようなすてきな曲だなと感じました。
特にドビュッシーの曲では、細かい音を刻み、うねるような音階が印象的でした。
私は今回、写真を撮る係だったのですが、ついつい聞き惚れてしまいました

ふと足をとめて演奏をきかれている方も多かったように思います
佐藤根さん、演奏ありがとうございました!
私はお茶大にきて2カ月ほどになります。最初は、図書館の中にピアノが!!?と驚いたのですが、
図書館でピアノの音色に包まれるのもよいものですね

今まで自分が知らなかった音楽との出会いもあるかもしれません
次回のピアノコンサートは7/7!七夕の日です!
覚えやすいですね!
次回もぜひ足をお運びください
[READ MORE...]
| ホーム |