2009年04月08日 (水) | 編集 |
こんにちは。新学期、始まりましたね♪第3回企画展示以来2度目のブログ登場です。武井です。
今回、LiSAの方にやって頂く・・・モトイ!!「こんな楽しーいお仕事が出来るのですよ♪業務」を是非紹介したいと思います(^^)
題して・・・『学科図書の蔵書点検およびIDラベル貼付』 です。
図書館の本(資料)にはバーコードが貼られ、本の情報や配架場所などきちんとそれぞれが登録され、いわゆる一通りの手続きが済んでいるのですが、実は・・特に研究室ではまだバーコードが貼られていない、登録不十分な本がたくさんあります。
そこで「学科図書の蔵書点検」というものが必要になるのです☆
では手順を説明いたします・・・。
1.実際に研究室に行ってもらい、本(資料)を手に取り、まだバーコードが貼られていない本を探します。(大体は本の外側にバーコード貼付)
2.バーコードが本のどこを見てもない!という時には・・・以下のように示す「登録番号」を書き写します。こんな感じのもの↓

3.本のチェックが終わったら、事務室に戻って私たちスタッフにメモししてきた「登録番号」を渡して下さい。
4.スタッフが「登録番号」をもとにIDラベルを出力します。これがバーコードです☆

5.バーコードを貼ります!
貼る際には上からラミネートもしてもらいます♪(黄色いやつです)
手順は以上です。
本(資料)の登録に欠かせない、基本の業務です。バーコード貼るのは結構楽しいですよ♪(少なくとも私は・・・)
というわけで、資料管理係から(業務その1)の紹介でした。この他の業務も近日公開ですので、ご期待下さい☆皆さんの参加、お待ちしてま~す(^^)
| ホーム |