2009年12月11日 (金) | 編集 |
初めまして企画・契約係のもりやです。
12月9日に視聴覚コーナーのリニューアルに向けて、
椅子を見に西葛西にあるオリバー社のショールームへ行ってまいりました。
オリバー社に着いて早々にいきなり第一ラウンドが開始
。
女子学生が使用するのだから、高さはあまり高すぎてはいけない。
視聴覚コーナーなのだから、みんな長時間座るはず。
できるだけ座り心地が良いものでなければ。
チームリーダー怒涛の勢いで押しております。
それらが一段落した頃に、鞄を掛けるのにキャレルにフックがあると良いわよね。
「付いてます?」とチームリーダー笑顔で追撃。
オリバー社の方に問い掛けます。
効果のほどはといいますと
「付けます」との即答をいただきました。
チームリーダー見事な勝利です
。

機能性も大切だけれど、もちろん見た目も大切。
休む間もなく次の戦いへ
。
1階の白を基調としたpop調に対して
2階は茶色が基調の落ち着いた雰囲気にしたい。
できればお茶大カラーを入れて、
やっぱり単色より柄入りの方が良いわよね。etc.
途中からは全員立ち上がって白熱した議論を展開いたしました。


プロのご意見(大切です)を伺いつつ、選んだのはこの水玉模様の2色。
可愛い水玉模様に、落ち着いた色調。
お茶大の雰囲気が出ています。
他に、キャレルに使用する色についても決めなければいけません。
こちらは床や椅子の色に合う色をピックアップしていただきました。
椅子の色から人工色よりもナチュラルカラーの方が良いとのこと。
色のバランスからオレンジと緑が候補にあがり…
第三ラウンド突入です
。
第一候補はオレンジと緑。
図書館:正反対に近い2色だと眼がチカチカしませんか?
オリバー:補色の関係なので大丈夫です。
…何だかしっくりきません。
第二候補はキャレルの木の色に近いオレンジ。
オリバー:床も合わせて似たような色でまもめるのも手ですよ。
うーん。似ていると逆に、微妙な色の違いが気になる気が…
第三候補は緑。
バランスは結構良い感じです。
緑にするなら1色にするか2色にするか。
1色だと少し寂しい気がします。
椅子も2色にしたことだしここは、と
ナチュラルカラーの緑2色を採用しました。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、緑は眼に優しい色なんですよ。
パソコンなどで眼が疲れた時に
緑色の折り紙を見るだけでも随分違うそうです。
(真偽のほどは分かりませんが、視力回復にも良いそうです。)
最近目の調子が…という方は是非お試しください。
さて、われわれの奮闘の結果は、視聴覚コーナーリニューアルまで
もうしばらくお待ちください。
あーだこーだと注文を付けるわれわれに
熱心に対応してくださったオリバー社の皆様
本当にありがとうございました。
12月9日に視聴覚コーナーのリニューアルに向けて、
椅子を見に西葛西にあるオリバー社のショールームへ行ってまいりました。
オリバー社に着いて早々にいきなり第一ラウンドが開始

女子学生が使用するのだから、高さはあまり高すぎてはいけない。
視聴覚コーナーなのだから、みんな長時間座るはず。
できるだけ座り心地が良いものでなければ。
チームリーダー怒涛の勢いで押しております。
それらが一段落した頃に、鞄を掛けるのにキャレルにフックがあると良いわよね。
「付いてます?」とチームリーダー笑顔で追撃。
オリバー社の方に問い掛けます。
効果のほどはといいますと
「付けます」との即答をいただきました。
チームリーダー見事な勝利です


機能性も大切だけれど、もちろん見た目も大切。
休む間もなく次の戦いへ

1階の白を基調としたpop調に対して
2階は茶色が基調の落ち着いた雰囲気にしたい。
できればお茶大カラーを入れて、
やっぱり単色より柄入りの方が良いわよね。etc.
途中からは全員立ち上がって白熱した議論を展開いたしました。


プロのご意見(大切です)を伺いつつ、選んだのはこの水玉模様の2色。
可愛い水玉模様に、落ち着いた色調。
お茶大の雰囲気が出ています。
他に、キャレルに使用する色についても決めなければいけません。
こちらは床や椅子の色に合う色をピックアップしていただきました。
椅子の色から人工色よりもナチュラルカラーの方が良いとのこと。
色のバランスからオレンジと緑が候補にあがり…
第三ラウンド突入です

第一候補はオレンジと緑。
図書館:正反対に近い2色だと眼がチカチカしませんか?
オリバー:補色の関係なので大丈夫です。
…何だかしっくりきません。
第二候補はキャレルの木の色に近いオレンジ。
オリバー:床も合わせて似たような色でまもめるのも手ですよ。
うーん。似ていると逆に、微妙な色の違いが気になる気が…
第三候補は緑。
バランスは結構良い感じです。
緑にするなら1色にするか2色にするか。
1色だと少し寂しい気がします。
椅子も2色にしたことだしここは、と
ナチュラルカラーの緑2色を採用しました。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、緑は眼に優しい色なんですよ。
パソコンなどで眼が疲れた時に
緑色の折り紙を見るだけでも随分違うそうです。
(真偽のほどは分かりませんが、視力回復にも良いそうです。)
最近目の調子が…という方は是非お試しください。
さて、われわれの奮闘の結果は、視聴覚コーナーリニューアルまで
もうしばらくお待ちください。
あーだこーだと注文を付けるわれわれに
熱心に対応してくださったオリバー社の皆様
本当にありがとうございました。
この記事へのコメント
もりやさん。
臨場感あふれるレポをありがとうございました。
>LiSAのみなさま
リニューアル予定図はご覧いただいていると思いますけど、一緒にワクワクとしてくださいね。
このリニューアルに関係していくつかのお仕事を頼むことがあります。どうぞよろしく。
************************
そして、キャレルは、実は別のメーカーさんのものを予定しているので、後半、オリバーさんは他社の製品の色あわせまで意見を求められたことになりますけど、
誠意を持って対応していただけて嬉しゅうございました。
我々もそういう態度を見習わないといけませんねぇ。
いろいろと勉強になりました。
で、まったく個人的なことですが、買う予定もないのに座らせていただいたあの真っ赤なイタリア製の椅子が忘れられません。
欲しいっ~!!
臨場感あふれるレポをありがとうございました。
>LiSAのみなさま
リニューアル予定図はご覧いただいていると思いますけど、一緒にワクワクとしてくださいね。
このリニューアルに関係していくつかのお仕事を頼むことがあります。どうぞよろしく。
************************
そして、キャレルは、実は別のメーカーさんのものを予定しているので、後半、オリバーさんは他社の製品の色あわせまで意見を求められたことになりますけど、
誠意を持って対応していただけて嬉しゅうございました。
我々もそういう態度を見習わないといけませんねぇ。
いろいろと勉強になりました。
で、まったく個人的なことですが、買う予定もないのに座らせていただいたあの真っ赤なイタリア製の椅子が忘れられません。
欲しいっ~!!

2009/12/11(金) 23:07:55 | URL | もできりこ #-[ 編集]
| ホーム |