2011年01月07日 (金) | 編集 |
こんにちは!
情報サービス係のリフレッシュほんだです。
にゃんこ先生、新年のごあいさつありがとうございます☆
ここ最近はぐぐっと寒くなり、図書館のひざかけも引っ張りだこ
しかし、大雪で大変な地域の方もいらしたのではないでしょうか…
春を夢見つつ、今は寒さと何とか仲良く過ごしていきたいものですね。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします
さて、11月にブログでちらりとお知らせしていたアレが
このたび完成いたしましたー!!!!!

みなさんの論文作成や情報探索のおとも、
"図書館を使いこなそう!クイックガイド"☆
蔵書検索やデータベースの使い方などを分かりやすく
A4サイズ1枚のリーフレットにぎゅっとつめました!
ゲートを入ってすぐ、新着図書コーナーのお隣でお待ちしています。
ブログでは「11月中にはみなさんのお手元に」と言いながら2ヶ月…
年、明けちゃってる!!
そうなのです、そうなのです。
申し訳ありません...。
どうしてもこだわりたかったのです
何度もミーティングをしながらお互いにダメだしやアイディアを出し合い、
小さくて細かいことでも「何だか気になるね」と
作っては直し、作っては直し… とことん納得のゆくまで作り直して、
こうして年明けとともにめでたくデビューさせることにしたのです
*こだわり①*
目的別に色分けしています!
● OPAC検索 (図書編/雑誌編)
● 国内論文検索
● 海外論文検索(SciVerse Scopus)
● 海外論文検索 (EBSCOhost)
● 新聞記事検索 (聞蔵Ⅱヴィジュアル)
● オンライン百科事典の使い方
● データベース・電子ジャーナルを学外から利用する
お茶大カラーや、データベースのイメージカラーで
分けてみました。
これでお探しのリーフレットもすぐ見つかり、手に取るのも
ちょっとワクワクしちゃいませんか?
*こだわり②*
リーフレットナンバーがついています!
No.1-基本編
1.OPAC検索 (図書編)
2.OPAC検索 (雑誌編)
No.2-論文検索編
1.国内論文検索
2.SciVerse Scopus
3.EBSCOhost
No.3-新聞記事検索編 (聞蔵Ⅱヴィジュアル)
No.4-オンライン百科事典の使い方
No.5-データベース・電子ジャーナルを学外から利用する
…つまり、今後も仲間が増えていくのです☆
管理のしやすさはもちろんのこと、これはコレクター魂を
くすぐりますよね!ぜひぜひ集めていってください。
それぞれの担当者の個性もあって、見比べてもおもしろいですよ♪
"こういう方が使いやすい!"などのご意見がありましたら、
カウンターなどでぜひ教えてください。

リテラシー教育グループで一昨年から温めてきた企画。
温め過ぎて一度は腐らせてしまった、思い入れのある企画。
情報探索講習会を重ねていくなかで"やっぱりやろう!!"と
もう一度チャレンジした企画。
こうして、みなさんのサポートがちゃんと出来る1枚に仕上げました。

昨年末、ついに完成したリーフレットたちをケースに並べ…
「いいねー!いいねーー!!」と大感動
ここまでの道のり…けっこう長かったです。
でもみんなで頑張っただけあり、その感動もひとしおです。
すみません…。
さっそく手を伸ばしてお持ちになる方の姿を見かけ、心の中で
にやけました。そして、話しかけたくなってしまいました
これからもリテラシー教育グループは、みなさんの
論文作成や研究のサポートをさせていただきます☆

やっぱり、「いいねー!いいねーー!!」
情報サービス係のリフレッシュほんだです。
にゃんこ先生、新年のごあいさつありがとうございます☆
ここ最近はぐぐっと寒くなり、図書館のひざかけも引っ張りだこ

しかし、大雪で大変な地域の方もいらしたのではないでしょうか…
春を夢見つつ、今は寒さと何とか仲良く過ごしていきたいものですね。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします

さて、11月にブログでちらりとお知らせしていたアレが
このたび完成いたしましたー!!!!!

みなさんの論文作成や情報探索のおとも、
"図書館を使いこなそう!クイックガイド"☆
蔵書検索やデータベースの使い方などを分かりやすく
A4サイズ1枚のリーフレットにぎゅっとつめました!
ゲートを入ってすぐ、新着図書コーナーのお隣でお待ちしています。
ブログでは「11月中にはみなさんのお手元に」と言いながら2ヶ月…
年、明けちゃってる!!
そうなのです、そうなのです。
申し訳ありません...。
どうしてもこだわりたかったのです

何度もミーティングをしながらお互いにダメだしやアイディアを出し合い、
小さくて細かいことでも「何だか気になるね」と
作っては直し、作っては直し… とことん納得のゆくまで作り直して、
こうして年明けとともにめでたくデビューさせることにしたのです

*こだわり①*
目的別に色分けしています!
● OPAC検索 (図書編/雑誌編)
● 国内論文検索
● 海外論文検索(SciVerse Scopus)
● 海外論文検索 (EBSCOhost)
● 新聞記事検索 (聞蔵Ⅱヴィジュアル)
● オンライン百科事典の使い方
● データベース・電子ジャーナルを学外から利用する
お茶大カラーや、データベースのイメージカラーで
分けてみました。
これでお探しのリーフレットもすぐ見つかり、手に取るのも
ちょっとワクワクしちゃいませんか?
*こだわり②*
リーフレットナンバーがついています!
No.1-基本編
1.OPAC検索 (図書編)
2.OPAC検索 (雑誌編)
No.2-論文検索編
1.国内論文検索
2.SciVerse Scopus
3.EBSCOhost
No.3-新聞記事検索編 (聞蔵Ⅱヴィジュアル)
No.4-オンライン百科事典の使い方
No.5-データベース・電子ジャーナルを学外から利用する
…つまり、今後も仲間が増えていくのです☆
管理のしやすさはもちろんのこと、これはコレクター魂を
くすぐりますよね!ぜひぜひ集めていってください。
それぞれの担当者の個性もあって、見比べてもおもしろいですよ♪
"こういう方が使いやすい!"などのご意見がありましたら、
カウンターなどでぜひ教えてください。



リテラシー教育グループで一昨年から温めてきた企画。
温め過ぎて一度は腐らせてしまった、思い入れのある企画。
情報探索講習会を重ねていくなかで"やっぱりやろう!!"と
もう一度チャレンジした企画。
こうして、みなさんのサポートがちゃんと出来る1枚に仕上げました。

昨年末、ついに完成したリーフレットたちをケースに並べ…
「いいねー!いいねーー!!」と大感動

ここまでの道のり…けっこう長かったです。
でもみんなで頑張っただけあり、その感動もひとしおです。
すみません…。
さっそく手を伸ばしてお持ちになる方の姿を見かけ、心の中で
にやけました。そして、話しかけたくなってしまいました

これからもリテラシー教育グループは、みなさんの
論文作成や研究のサポートをさせていただきます☆

やっぱり、「いいねー!いいねーー!!」
| ホーム |